意見

世界のお金の流れのポンプ役

今まではアメリカが世界のお金を回していた。 双子の赤字を垂れ流し、中国をはじめとする世界各国を儲けさせ、その利益を巧みな金融商品を開発することで、アメリカに引き戻していた。しかし、この流れは途絶えた。今アメリカを支えているのは、アメリカ国債…

NHK「沸騰都市」を見て2

今日は最終回で東京が舞台だった。 東京の地下があそこまで大胆に開発されているとは、気付かなかった。 こんな難工事ができるのは、多分日本だけだろう。 だいぶ前に放送したイスタンブールの時は、ポス歩ラス海峡のトンネルを日本の企業が請け負っているの…

NHK「沸騰都市」を見て

今日21時からNHKで放送された「沸騰都市」を見た。今回はシンガポールについてだった。 資源も水も食料もないシンガポールが生き残るためには、人材に頼るしかないということで、世界各地から優秀な人達を好待遇で集めて、今後成長が見込めそうなバイオ、…

マスコミは日本をよくしたいと思っているのだろうか?

今日の18時台の日本テレビ系列のニュースを晩飯悔いならが見ていたら、渡辺喜美氏が新しく政策集団を発足させたことについて放送していた。放送の内容は、粋がって自民党を飛び出したものの、その後誰も後に続く自民党議員が出ず、しかもその後渡辺氏が一生…

問題の大きさを数値でとらえることの重要さ

日経BPに小宮一慶さんの「3つの数字から「景気」の落ち込みを探る」を読んでみて、改めて今回の景気後退の深刻さを理解した。http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090205/129990/?P=1 「製品在庫率指数」とか「稼働率指数」などの用語は、今まで新聞…

経済学を勉強すると日本の停滞の原因がよく分る2(官僚による恐るべき搾取)

昨日は国民の貯蓄が国債の購入に回り、しいては無駄な補助金として浪費されていることを話した。経済を発展させ、さらなる豊かさを手に入れるためには、貯蓄をして、それを将来のために投資することが需要性だということを理解すると、日本の官僚が行ってい…

経済学を勉強すると日本の停滞の原因がよく分る

経済学の入門書を読むだけで、日本がバブル崩壊以降、豊かになった感じがしない理由がよく分る。 経済学によると、豊かになるためには、「生産性」を上げる必要がある。 そのためには、「投資」をしなくてはならない。投資先は、工場やオフィスの設備投資で…

労働市場を市場原理に任せよ!

私はズバリ言う! 「労働市場を市場原理に任せよ!」と。つまり、「正社員の首切りをもっと容易にせよ!」と。 この意見に多くの人が、安心して生活できない! 住宅が買えない! 雇用者有利だ! と反対するだろう。 しかし、よく考えてみて欲しい。安心した…

労働市場にも市場主義を持ち込んだ方がいいんじゃない?

私は労働市場にも市場主義を持ち込んだ方がいいと思っている。つまり、正社員の首切りをもっと容易にして、雇用に流動性を持たせた方がいいと思う。別に私が派遣社員だから言うわけではない。私も4月からは正社員として働き始める予定である。日本社会は「す…

市場原理主義はすばらしい?

今「規制緩和」という言葉が聞かれなくなった。自由競争にさせるとろくな事にならない、という意見が優勢になったからだ。金融の自由化のせいで今回の危機が起き、タクシーの規制緩和で運転手の労働条件が悪化した等、規制を緩和して市場原理に任せることに…

経済の勉強始めました!

この先人生、経済学をしらないと損すると思って、「マンキュー 入門経済学」という本を3,200円出して買ってきて勉強している。第1章は「経済学の10大原則」。この章を勉強し終わった段階で、経済勉強し始めてよかったと思った。トップバッターは「トレードオ…

後期高齢者医療制度はそんなに負担になるのか?

野党が「後期高齢者医療制度を廃止せよ」と言うときに、いつも違和感を感じる。後期高齢者医療制度はお年寄りにとって、そんなに負担なのか?と思ったので調べてみた。今年4月の厚労省の調べだと、月額3,864〜7,729円(全国平均6,000円)で、2ヶ月ごとに徴…

前提を間違えると・・・

「勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力」の水平思考の欄の第一として、 「自分が無意識に使ってしまっている前提を疑う」 というのがある。 昨日、関口宏の新番組を見ていたら、まさにこの言葉に対する教訓について放送されていた。 それはサ…

経団連の移民提言、今あるもので何とかせよ

日本経済の競争力維持へ移民受け入れを 経団連が提言書 日本経団連は14日、人口減少社会に向けた提言書を公表した。高度な技能をもつ人材や留学生を中心とする移民を海外から受け入れ、日本経済の競争力を保つべきだとの見解を示した。これまでも外国人の働…

株価は大幅に上昇したが・・・

平均株価が1000円以上上がった。株を保有している身としては、大変ありがたいことである。しかし、金融安定化策が行われたとしても、ブラックホールみたいに、作った物をどんどん吸収するところがなくなったのだから、この先しばらく景気が良くなるとは思え…

日本が抱えているリスク

日本が抱えているリスクは以下のものが上げられる(「サブプライム後の新資産運用」より) (1)日本経済がマイナス成長に陥るリスク ・国内の労働人口の減少→個人消費の規模減少→GDPの減少→賃金の減少→税収の減少→増税 ・高齢化社会→社会保障費の増大→…

不景気と勉強

最近、株価が急落して、経済の先行きに対する不安が増大している。 次に世界経済を牽引するのは中国、インドと言われているが、生活経済ジャーナリストの柏木里佳さんのブログによると、中国の内需が拡大するにはまだ時間が掛かるらしい。(柏木さんのブログ…