7月27日の主な経済ニュース

第2四半期の米GDP速報値は前期比1.5%増、消費大幅に鈍化(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE86Q00820120727?pageNumber=2&virtualBrandChannel=13848
米経済活動の約70%を占める個人消費支出は1.5%増と、前四半期(2.4%増)から伸びが鈍化し、1年ぶり低水準となった。失業率を安定させるには、2─2.5%の成長率が必要とされる。過去6年間、米景気のアキレス腱となっていた民間住宅投資は9.7%増えたが、天候の影響で20.5%増となっていた前四半期からは伸びが鈍化した。来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)では大きな政策発表がないとの見方がある一方、9月の会合で何らかの政策が打ち出される可能性があるとみるエコノミストは多い。

米GDPは前期比1.5%増:識者はこうみる(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE86Q00B20120727
FRBの緩和が今月末の会合で決定されるという意見と、1.5%という数字が事前予想の範囲内なので、第4四半期まで延期されるのでは?という意見があり。
「今回のGDP統計で、FRBが来週のFOMCで何らかの措置を打ち出すことに対する圧力は若干軽減するだろう。ただ、自分自身は今も、FRBは経済を現時点より改善させるために、明らかに第4・四半期中に何らかの措置を講じるとみている。」

7月米ミシガン大消費者信頼感指数は昨年12月以来の低水準(ロイター)
ロイター/ミシガン大学の調査した7月の消費者信頼感指数確報値は72.3と前月の73.2から低下し、昨年12月以来の低水準となった。2カ月連続で低下し、消費者が雇用や所得について厳しい見通しを持っていることが浮き彫りとなった。景気現況指数は82.7と、6月の81.5から小幅上昇した。一方、消費者期待指数は65.6と、6月の67.8から低下した。調査を担当したリチャード・カーティン氏は声明で「消費者は景気全般の後退を予想していないものの、雇用や所得の見通しが満足な形で改善し得る経済成長も見込んではいない」と指摘。「さらに、現在の経済政策では経済の直面する根本的課題が解決できないとの見方が強まった」とも分析した。

私の感想

米経済は、景気の踊り場を迎えているにもかかわらず、QE3の発動が第4四半期にずれ込むとの意見があり、なんともすっきりしない感じである。それは、米株価が昨年12月より13,000ドル近辺で推移しているにもかかわらず、消費の伸びがいまいちだからだろう。つまり、資産効果が上手く働いていないということか。